SHINN::Scribble

2009.05.31

「横浜防災ライセンス 生活資機材取扱リーダー」を取得  はてなブックマーク - 「横浜防災ライセンス 生活資機材取扱リーダー」を取得

町内にライセンス保持者が一人もいないということで町会長に頼まれ,今日は横浜市の防災ライセンスである「生活資機材取扱リーダー」の講習を受けました。

講習に行くと高齢の方の割合が高く,「災害の時は助けられる側なんじゃないのか」などと思いもしましたが・・・

講習はすべて実技で,習ったのは

  • 災害用地下給水タンクからの水の汲み出し
  • 移動式炊飯器の使い方
  • ろ水機の使い方
  • 仮設トイレの設置方法
です。

横浜市では,災害用地下給水タンクは小中学校を中心に 130 基以上が設置されているとのことです。地下給水タンクは,水道の配水管に直結されて常に新しい水が巡回しているため,主な用途は飲料水です。今日使ったのは 60 トンのタンクで,5 〜 6 千人の 3 日分に相当します。

講習では,ヘルメットをかぶってマンホールに入り,配水管を接続してポンプでくみ出しました。くみ出した後は試薬を使っての水質検査です。はじめて試薬を使ったのですが,水の中に手を入れるだけで反応が変わるくらい敏感で驚きました。

移動式炊飯器の講習では,発電機を使って機材を動かし,燃料の灯油を使って炊飯器を動かしました。ちなみにこの炊飯器は,100 人分を 20 分程度で炊きあげるようです。

ろ水機は,プールなどの水を濾過してキレイにする装置です。濾過中,点滴のように殺菌剤を滴下するため濾過後は飲めるそうですが,毒物や重金属は除去できないので余程のことがない限り飲まない方がよいとのことでした。

最後は仮設トイレの設置方法を習いました。和式・洋式の二種類がありましたが,単純に組み立て方を習うだけだったので,非常に簡単です。講習では未使用の新品を使いましたが,使用済みの解体や設置は正直やりたくないです・・・

横浜防災ライセンス 生活資機材取扱リーダー講習終了後,写真のライセンス証を渡されました。「ショボ!」と思いましたが,正式なものが後から郵送されくるとのことでした。

今回は生活資機材の講習でしたが,来月には救助資機材であるエンジンカッター,レスキュージャッジ,発電機+投光機の講習を受けて,そちらのライセンスも取得する予定です。

関連エントリー

TrackBackshttp://shinn.boo.jp/mt/mt-tb.cgi/724

Comments

コメントをどうぞ




保存しますか?


 
Mail,メール  twitter,フォロー  RSS,フィード

CATEGORIES

DOWNLOADS

COCOMEISTER

ココマイスターのバッグ

 

    この日記のはてなブックマーク数  Powered by Movable Type 3.33-ja   blogram投票ボタン